こんにちは!
テルです!
さてみなさんマングローブとはなんでしょか?
勘違いしてる人が多いと思いますが、マングローブと言う木はありません!!
マングローブは熱帯や亜熱帯の潮が満ち引きする環境に生えている植物の総称を言います!
なのでマングローブは木の名前では無いのです〜
マングローブの種類としては日本に約7種類あるのですがその全ての種類が西表島で見ることが出来ます!
主にツアーで見られるのは3種類ですね^ ^
ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギです!
どのマングローブも同じように見えるのですが、根っこや葉の形をよく見るとそれぞれ違っているのが分かると思います!
みなさんがイメージしているマングローブはタコ足状の根をしたヤエヤマヒルギだと思います〜
その他にも変わった根をしたマングローブがあるのでぜひ見に来てはどうでしょうか?

テルでしたー!